自律神経

私たちの体を最適な状態に保つために働く神経系の一部で、意識とは関係なく働きます。体温の調節や呼吸、発汗、消化などの生命維持機能を担当しています。

自律神経は交感神経副交感神経の2つの部分から構成され、お互いのバランスを取りながら体の状態を調整しています。


◎交感神経

日中や緊張時に優位になる神経です。例えば、体を動かすと酸素が必要なため、交感神経は気管支を広げて酸素を取り込み、心拍数を上げて全身に酸素を供給しようとします。緊張時には汗や喉の渇きも交感神経の影響です。また、活動中に排せつを避けるために肛門括約筋が締まるなどの働きもあります。交感神経の働きによって、私たちは日中、活動的に動くことができています。



◎副交感神経

リラックスしたり眠ったりしているときに優位になる神経で、交感神経とは反対の働きをします。副交感神経の働きにより、呼吸は深く遅くなり、心臓はゆっくりと動き、血圧が下がります。また、瞳孔を狭くして外界の光を取り込まないようにし、涙の分泌量を増やして目の乾燥を防ぎます。また、副交感神経は食物の消化や排泄を促進する役割も担っています。副交感神経は体の休息を促し、生命維持に必要な行動を制御しています。



◎自律神経が乱れることで起こる症状

交感神経と副交感神経は、バランスを取りながら働いています。しかし、何らかの原因でバランスが崩れると、不快な症状が現れることがあります。自律神経は全身に広がっており、症状は多岐にわたります。不眠や疲労感、頭痛肩こり、動悸や息切れ、胃痛や下痢、便秘、イライラや不安などがあります。個人によって症状の現れ方や程度は異なるため、必ず特定の症状が現れるわけではありません。自律神経失調症は、自律神経のバランスの乱れによって起こる症状の総称ですが、正式な病名ではありません。自律神経が不調かどうかは検査で明らかにできません。適切な対処をすれば症状は改善することが多く、一時的な診断名として使用されています。ただし、自律神経失調症と診断するには、身体や精神的な病気がないことを確認する必要があります。


しっかりと自律神経を整えたい場合は、

・鍼灸

・金箔オイルマッサージ

・生活指導

・食事指導

をさせていただいております。

お気軽にご相談ください!

https://fuufu0403.com/beauty_acupuncture/20240207124033/

新着ページ